ほめる・認める・自信をつけさせる。
ハッピーアカデミーの方針は
このフレーズに集約されています。

長野市篠ノ井西寺尾での設立以来、ずっと守り続けているハッピーアカデミーのポリシーです。
学びのチカラを身につける楽しさと、学びを活かして生きる喜びを、「楽しく」一緒に感じてもらいたい。
時には子どもたちの立場で考え、一方通行ではない一人ひとりの想いを尊重した指導を大事にしています。
一人ひとりの個性に合わせた指導を丁寧に行うことで、未来へと続く人生の礎を高く強固なものへと築き、
進むべき道を自分で考え、自らの手で切り拓いていくチカラを育んでいきます。
- ハッピーアカデミーのPOINT!

01.アットホームな雰囲気
生徒さん、保護者さんから雰囲気に関する評価の声をよくいただいています。大手塾のような「成績しか見ない」「管理をする」だけの場ではありません。
生徒の意見を聞き、発言もさせながら、双方向で授業を進めることもハッピーアカデミーの指導スタイルです。1人ひとりの個性や希望に合った学びやすいスタイルを常に追求しています。

02.培ってきた独自のメソッド
ハッピーアカデミーでは、大手にはない独自の合格メソッドがあります。
重要な内容を忘れないよう、何度も同じことを学習していくことで知識がしっかり定着し、着実な成績アップを実現し、英検の合格率の高さに繋げています。
- 塾長あいさつ

信頼関係を最終的に
学力向上につなげていく。
きめ細かく個性に合わせた学習を。
塾長・丸山 浩一
塾は学校と違い必ず来なくてはいけない場所ではありません。
そこが苦痛に満ちた場所だとしたら、そして嫌々来ていたとしたら、なかなか学力も向上しないし、塾に来ること自体を拒否することになってしまいます。そういったことにならないようにまず褒めること、認めることを実践しています。勉強ができないという理由で頭ごなしに怒るようなことはしません。結果が悪くてもそこまでの過程で頑張っていたらそこを褒めます。宿題をやってこなかったとしても、頭ごなしに叱りません。一旦話を聞いて言い分を認めた上で指導をします。
ハッピーアカデミーを運営するうえで心がけていることは、生徒さんとの信頼関係の構築です。
生徒さん一人ひとりが個性を持った人間であり、それを忘れて教育はできません。その信頼関係を最終的に学力向上につなげていく。それが私たちの理念です。
学力アップを考える上で大切なことは、ステップバイステップの繰り返しであると考えています。
最初のステップは学習内容を理解すること、次のステップはそれを定着させること。
そして最後のステップはその知識を活かして応用すること。
この3ステップを繰り返すことで学力アップをはかります。
もちろん生徒さんそれぞれ個性がありますので、きめ細かく個性に合わせた学習を提供しています。
おかげさまでハッピーアカデミーも当地で7年の実績を積ませていただいております。
高校合格実績も着実に伸びています。長野県高校入試過去10年分以上の分析と研究により、県立高校受検者全員合格継続中です。進路指導には特に自信を持っております。また中学2年生のうちに英検3級取得を目標にしており人数こそ少ないですが、4名受検して全員合格しています。
小学生の部ではまず楽しく通塾することを念頭に置き、イベントの実施やゲームなどで息を抜く時間を取りながら学習をすすめています。小学生についても繰り返し学習が中心の教材を使用して個々のペースを重視したカリキュラムになっています。
最後に、ハッピーアカデミーはその名の通り皆さんがハッピーになるための塾でありたいという願いを込めて命名しました。
これからも皆さんのハッピーのお手伝いができるよう頑張っていきたいと思います。
見学・相談申込み、お気軽にお問い合わせください!

1か月無料体験受付中!!